ホルダーとフォルダーの違い

「マイコンピューターのホルダーの中に入っているファイルをコピーしてください」などという説明を見て、”ホルダーじゃなくてフォルダーだろう”、と突っ込みたくなったことがあります。しかしそのとき「ホルダーじゃいけないの?」と訊かれても答えられないことに気がつきました。さてその違いは何なのか、ここのところ喉に引っかかった骨のように、気になっていたのです。

 ホルダーで最初に思いつくのはキーホルダーです。キーを輪の中に入れて無くさないように捕まえておくための、お馴染みの道具です。英英辞典でholdを調べてみると、手や腕でつかんでどこかへ行ってしまわないようにする、というイメージの単語のようです。両手であの人が遠くへ行ってしまわないように捕まえれば、<抱く>ことになります。

 そういえばビートルズの曲の中に、『抱きしめたい(I wanna hold your hand)』があります。直訳すると、あなたの手をつかまえたい、・・・。”両手をつかまえただけでは抱くとは言わないぞ”、などと突っ込みたくなりますが、何となくホルダーという単語のイメージが出来てきました。

 たとえばお気に入りの役者の記事をプリントアウトした重要書類をひとまとめにしようと思えば、書類に穴を開けてその穴の中に輪を通して無くさないようにするのがホルダーのイメージになりそうです。それならばフォルダーはどうでしょうか?

 フォルド(fold)と言えば折り畳む。フォルダーは折り畳み機、そこから転じて紙挟みとか書類挟み、という意味があるようです。ホルダーに入れるために穴を開けるよりはフォルダーで挟む方が大事な書類が痛まないだろう、という配慮から、デスクトップのマイコンピューターにあるフォルダーは、そう呼ばれているのでしょうか?

 いずれにしても、フォルダーはホルダーの一種のようで、holder for papersとも説明されていることから、「デスクトップのホルダーのなかに入っているファイル」と説明しても間違いではなさそうです。

「夢」という言葉SEX ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。